MENU
  • 子育て
  • YouTube
    • 激辛チャレンジ
    • ゲーム実況
    • クッキング
  • Windows
  • 運営者情報
YouTuberぽっちょんの全力ブログ
ぽっちょんブログ
  • 子育て
  • YouTube
    • 激辛チャレンジ
    • ゲーム実況
    • クッキング
  • ブログ
  • 子育て
  • YouTube
  • ブログ
ぽっちょんブログ
  • 子育て
  • YouTube
    • 激辛チャレンジ
    • ゲーム実況
    • クッキング
  • ブログ
  1. ホーム
  2. Windows
  3. パソコンのキーボードがおかしい時の解決法

パソコンのキーボードがおかしい時の解決法

2022 4/15
広告
Windows
キーボード トラブル 周辺機器
2022年6月13日
パソコンのキーボードがおかしい時の解決法

パソコンで文字を書こうとすると、急に文字入力がおかしくなるときがあります。

この記事では、パソコンでキーボードの文字入力がおかしかったり、文字や数字が入力できなかったりするときの解決方法を紹介します。

こんな方におすすめ
  • 文字が入力できない
  • テンキーの数字が入力できない
  • いつもと違う文字が入力されてしまう

ぽっちょんぽっちょん

ケースごとに分かりやすく解説します!
目次

違う文字が入力される

「あ」と打ったつもりが「ち」に変換される場合は、キーボードの文字入力が「かな入力」になっていることが原因です。

タスクバー内の「あ」の文字を右クリック

パソコン画面右下のタスクバー内の「あ」の文字を右クリック。

IME画面

「かな入力(オン)」を「無効」に切り替える

メニュー内の「かな入力(オン)」を選択し、横にでてきたメニューから「無効」をクリック。

IMEの設定画面

テンキーの数字が打てない

画像のようにキーボード右側に電卓みたいな数字が並んでいるエリアがあります。この数字が打てない場合、NumLockが無効になっている可能性が高いです。

キーボードのテンキー画面

「Numlock」を切り替える

テンキーの左上にある「NumLock」キーをクリック。

キーボードのテンキー画面2

アルファベットが大文字になる

小文字で入力できていたのがすべて大文字のアルファベットになる場合、「CapsLock」が有効になっています。

「CapsLock」を無効にする

キーボード左端にある赤枠の「Shift」キーを押したまま、その上にある青枠の「CapsLock」キーをクリック。

キーボードのCapsLock画面

文字を入力すると後ろの文字が消えてしまう

文字を打つと、後ろのの文字が消えてしまう場合、「上書きモード」になっています。

「挿入モード」に切り替える

キーボード右側あたりにある「INS」か「Insert」と書かれたキーをクリック。

キーボードのInsert画面

何を入力してもキーボードが反応しない

キーボードに文字を打っても数字を打っても反応しない場合、様々な原因が考えられますので、消去法で一つずつ確認してみましょう。

キーボードの接続先を変えてみる

キーボードが有線の場合

パソコンから、今接続しているキーボードのケーブルを外し、赤枠のように別の差し込み口に差し替える。

デスクトップのUSBポート画面

意外と、これでキーボードが打てるようになることがあります。

キーボードが無線の場合

パソコンに画像のようなキーボードのレシーバーが接続されているので、別の差し込み口に差し替える。

キーボードの無線レシーバー

キーボード本体の電源を確認する

無線キーボードの場合、電池の有無や電源スイッチがあるので一つずつ確認してみましょう。

キーボード本体の電池を交換する

無線キーボードの場合、画像のようにキーボード裏側の真ん中上あたりに電池カバーがあります。

カバーを開け、新しい電池に交換してみましょう。

キーボード裏面の電池パック

電源スイッチを入れなおす

キーボードの電源スイッチを「ON」から「OFF」にして、もう一度「ON」にする。

キーボードの電源ボタン

ドライバの再インストールを行う

キーボードには「ドライバ」というものがあり、その不具合で入力できない可能性があります。そのドライバを再インストールすると問題が解決する可能性があります。

「スタート」ボタンを右クリックする

「スタート」ボタンを右クリックし、メニューを開く。

Windowsのスタートボタン

「デバイスマネージャ」を起動する

メニューの中から「デバイスマネージャー」をクリック。

デバイスマネージャー

キーボードを選択する

「デバイスマネージャー」画面の一覧の中から、「キーボードの左側にある矢印」をクリック。

デバイスマネージャー2

ドライバをアンインストールする

①キーボードの下に「~デバイス」というものがでてくるのでその赤枠を右クリック。

デバイスマネージャー3

②新しくでてきたメニューの中から青枠の「デバイスのアンインストール」をクリック。

デバイスマネージャー3

③警告画面がでるので、「アンインストール」をクリック。

デバイスマネージャー4

作業完了

以上で、作業完了となります。

デバイスが複数ある場合

キーボード内にあるデバイスすべてに上記の作業①~③を繰り返し、同じようにアンインストールしてください。

デバイスが削除されたか確認する

画像のようにデバイスが削除され、「キーボード」という項目が無くなっているか確認する。

デバイスマネージャー5

パソコンを再起動する

「デバイスマネージャー」を閉じ、パソコンを再起動する。

Windowsの再起動画面
それでも改善されない場合

まだ他にも様々な原因が考えられますが、キーボード本体の故障の可能性が高いです。手軽な価格で購入できるので、キーボードの買い替えを検討してみましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、パソコンでキーボードの文字入力がおかしかったり、文字や数字が入力できなかったりするときの解決方法を紹介しました。

記事のおさらいをします。

まとめ
  • 文字や数字が入力できる場合は、なんとかなることが多い
  • 全く入力できない・反応しない場合は、思い切って買い替えてみるのもアリ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ぽっちょん

ご支援ありがとうございます!

Windows
キーボード トラブル 周辺機器
パソコンのキーボードがおかしい時の解決法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Potchon_ch Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Windows 10で自動ログインする方法
  • Googleアカウントでログインやログアウトする方法

この記事を書いた人

ぽっちょんのアバター ぽっちょん

YouTubeの動画紹介からゲーム実況での機材紹介などをメインに紹介します!

関連記事

  • Windows 10で自動ログインする方法
    Windows 10で自動ログインする方法

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA

ぽっちょん
元YouTuber現主夫
我が息子しょーちゃんの育児奮闘記をメインに、日頃のちょっとした出来事や気になったことを書いてます。
詳細はこちら
新着記事
  • ペヤング獄激辛やきそばのパッケージ
    ペヤング獄激辛+フライドポテト激辛MAXENDを食べてみたら想像を遥かに超えてきた!
  • スマホで完結!Googleアカウントを作成する方法
    Googleアカウントを作成する方法
  • Googleアカウントでログインやログアウトする方法
    Googleアカウントでログインやログアウトする方法
  • パソコンのキーボードがおかしい時の解決法
    パソコンのキーボードがおかしい時の解決法
  • Windows 10で自動ログインする方法
    Windows 10で自動ログインする方法
アーカイブ
もくじ
カテゴリー
  • Google (2)
  • Windows (2)
  • YouTube (1)
    • 激辛チャレンジ (1)
よく読まれている記事
  • ペヤング獄激辛やきそばのパッケージ
    ペヤング獄激辛+フライドポテト激辛MAXENDを食べてみたら想像を遥かに超えてきた!
  • スマホで完結!Googleアカウントを作成する方法
    Googleアカウントを作成する方法
  • パソコンのキーボードがおかしい時の解決法
    パソコンのキーボードがおかしい時の解決法
  • Windows 10で自動ログインする方法
    Windows 10で自動ログインする方法
  • Googleアカウントでログインやログアウトする方法
    Googleアカウントでログインやログアウトする方法
Follow me
タグ
Googleアカウント ぽっちょんちゃんねる キーボード トラブル ファミリーリンク ペヤング 初心者向け 周辺機器 子ども用 小技
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

© Potchon Blog All Rights Reserved.

目次